要注意!オフショア開発企業にデータベース設計を委託するリスクとは

単にオフショア開発といっても依頼する仕事の内容はゲーム開発やソフトウェア開発、Webサイトの作成などさまざまです。
また、近年では特に東南アジアにおける優秀なIT系の技術者も増えていることから、より高度な技術を必要とする仕事をオフショア開発で委託するというケースも多くなっています。データベースの開発もまた、そのひとつとしてオフショア開発による現地への委託がされており、中にはデータベース設計の段階から現地の技術者の力を借りるケースもあるようです。
今回はこのようなオフショア企業にデータベース設計を委託する際に考えられるリスクをご紹介します。

設計書を現地の言葉に訳さなければならない

データベース設計をオフショア企業に委託するケースでは、それに関するすべての業務を丸投げしてしまうのではなく、データベース設計書を日本側の企業が作成し、それに基づいて現地の技術者が開発を行うという手順を踏むことが多くなっています。よって、この業務の成功・失敗は日本側の企業が作成するデータベース設計書の精度にかかっていると考えることができます。
このデータベース設計書には多くの専門用語が用いられることから、日本側の企業に在籍する設計書の作成を担当する技術者は、最初に日本語で設計書を作成することがほとんどです。しかし、日本語で作成された設計書をそのまま現地のオフショア企業へ送っても、現地の技術者は日本語が堪能でない限り理解することができないため、日本側の企業で設計書の翻訳をしなければなりません。
このことから、オフショア企業へデータベースの設計を委託する場合、設計書の翻訳という日本国内だけで業務を行っていれば発生することのない作業が生じてしまうため、その分すべての業務が終了するまでには長い時間がかかってしまうことが考えらえます。また、その分の時間を短縮するために現地でより多くの人材を雇うなどすると、オフショア開発本来の人件費の削減という目的を達成できなくなってしまうこともあるでしょう。
一方、このようなデータベース設計書の翻訳は、現地にあるオフショア企業とは別の企業が行ってくれることもあるため、場合によってはこのような企業を利用するのも有効です。ただし、この場合も余計なコストがかかるだけでなく、開発段階の機密情報をより多くの企業に知らせることになってしまうため、その分情報の流出リスクが高まるということは覚えておいたほうがよいでしょう。

コミュニケーション不足による誤解が生じることも

業務が複雑であるほど量も多くなるデータベース設計書は、翻訳の過程で誤訳が生じてしまうことも想定されます。このような誤訳はデータベース設計の基礎となる設計書の精度を落とす大きな原因となることから、特に注意しなければならないポイントのひとつと言えます。
また、このような誤訳は日本側の企業と現地の企業との間での誤解を招く原因にもなるため、それを防ぐためには相互での充実したコミュニケーションが不可欠となります。このことから、オフショア開発でデータベース設計を委託する際には、両方の国の言葉を理解できる人材を現地へ派遣する必要性が高くなると言えるでしょう。
一方、データベース設計に関する十分な知識があり、なおかつ両方の国の言葉を理解できる人材を見つけることは容易ではないため、場合によっては複数の人材を現地へ派遣しなければならなくなることもあります。しかし、こうなってしまうと現地へ派遣する人材の人件費や交通費、現地での宿泊費などが多くかかってしまい、コスト削減というオフショア開発本来の目的から逸脱してしまうこともあるでしょう。
また、最近ではスカイプなどを利用した会議を頻繁に開くことで、日本側の企業が現地へ人材を派遣することなくコミュニケーションを図ることも可能となっていますが、それでも余計な手間がかかるというデメリットは払拭できず、日本国内だけで業務を行った場合に比べて納期が遅くなるリスクが伴うということも覚えておいたほうがよいでしょう。

品質に問題が生じる危険性もある

データベース設計はデータ管理の根幹を担うことから非常に高い精度が求められ、オフショア開発を行う日本企業の中には、その水準を満たすためにとにかく優秀な人材が多いことをオフショア開発における国選びで重視したというところも多いでしょう。しかし、このようなデータベース設計に高い精度を求める際には、国によって精度の高さを判断する水準が異なることが問題を生じさせるリスクをはらんでいることも忘れてはいけません。
例えば、オフショア企業側の技術者が独自に高水準であると判断し、それを完成品として日本側の企業に納品したとしても、その精度が日本側の企業が求める水準を満たしていなということはオフショア開発では十分に起こりえます。
このような問題が生じることを防止するためには、日本側の企業がどのような品質のものを求めているのかをデータベース設計書と共に現地の技術者にしっかりと理解してもらう必要があります。また、それと同時に設計書に記したとおりの水準を満たしたデータベースの作成が行われているどうかを逐一確認するということも、このような問題が生じるのを防ぐためには有効と言えるでしょう。

ブリッジSEが必要となる場合も

以上のことから、両方の国の言語を理解できる人材が少ない点や、現地へ多くの人材を派遣しづらいといった点はコミュニケーション上のさまざまな問題を招き、オフショア企業を利用したデータベース設計におけるリスクを生じさせる大きな原因になっていると言えます。ですが、逆に考えると現地のオフショア企業とのコミュニケーションを取るための手段が確保できれば、さまざまなリスクを回避できるとも言えます。
このようなコミュニケーション上の問題を回避するための手段として有効なもののひとつが「ブリッジSE」を活用するという方法です。この方法では、両方の国の言葉を理解できるだけでなく、その業種における専門知識を持った人材をブリッジSEとして雇用し、日本側の企業とオフショア企業間で仲介役として働いてもらえるため、業務上必要な意見交換などもスムーズに行えるようになります。その結果、納品物の精度の向上や期間の短縮などもできるため、優秀なブリッジSEさえ見つけることができれば、問題を回避できるどころかトータルコストの削減も可能となります。
一つ注意すべき点があるとすれば、ブリッジSEの人件費は安くはないということです。そのためブリッジSEを活用する際には、優秀ではない人材と契約してしまった際のコストのリスクを考え、慎重に雇用する必要があるでしょう。

データベースでは個人情報のような重要なデータを扱う可能性もあり、高いセキュリティが求められます。そのため、しっかりとしたデータベース設計がされていないとセキュリティ面で問題が生じ、重要なデータが流出してしまう危険性があるというリスクが伴うことも覚えておくとよいでしょう。また、データベース設計におけるリスクを回避するためにはコストが多くかかることを覚悟した上で、現地へ多くの日本側の人材を派遣したり、ブリッジを活用したりするのも有効です。しかし、その際には全体でかかるコストをしっかりと計算し、オフショア開発本来の目的を見失わないようにしなければなりません。

Top