【高額注意!】オフショア開発でiPhoneアプリを開発する際の費用と注意点

iPhoneアプリの開発をするにあたり、費用を抑えるのであればオフショア開発がおすすめです。iPhoneアプリの開発費用は何百万円といった大きな費用がかかってしまうにもかかわらず、一般ユーザーからするとアプリがあって当たり前と思われている傾向があります。ライバル企業との差をなくすためにiPhoneアプリの開発をおこないたいと思っていても、あまり大きな費用をかけられないという企業は、オフショア開発で海外に外注し、費用を抑えることを選択肢にいれましょう。しかしオフショア開発は国が異なるという点から注意するべきこともいくつかあります。

iPhoneアプリの開発費用は高額

一般の個人を相手にサービスを提供している企業であれば、今はiPhoneやAndroidなどといったスマートフォンで公式のアプリを作成するのは当たり前の時代になっています。
しかしiPhoneのアプリはウェブサイトの構築とはまた異なります。自社で開発をするのであればアプリ専用の開発知識を持ったメンバーを揃えなければいけませんし、外部の会社に開発を依頼するにしても、その費用は決して安いものではありません。
費用はアプリの内容によっても大きく変わってきますが、平均で250万円ほどの費用がかかるとされています。しかし内容によっては1,000万円近くの費用がかかってしまうこともあり、主にどんなシステムを搭載するかがアプリ開発の金額が変動する部分です。
SNSなど外部のサービスと連携をするためだけの機能であれば10万円前後で開発完了するというケースもありますが、ショッピングカートをつけたり、独自のツールシステムを搭載したりする場合には数百万円の金額がかかることが一般的です。
iPhoneなどの位置情報を利用する場合や、アプリ自体がさまざまな機能を必要とするゲームアプリとして開発されるのであれば、複雑なシステムとなり、金額は1,000万近くになることが多いです。またアプリの内容以外でも依頼をする会社が中小企業か大手企業かによっても値段は変動します。
サービスを利用するユーザーにとって専用アプリはあって当たり前と思われがちですが、その準備をするためには大きな投資を行わなければいけないのです。

iPhoneアプリの開発費用を抑えるには

iPhoneアプリの開発を行うにあたり、あまり大きな予算はあてられないと考える企業も多いでしょう。できるだけiPhoneアプリの開発費用を抑えたいと考えているのであれば、自社で専用チームを作って開発するよりも、費用が抑えられる外部企業に委託をするのがおすすめです。
日本ではIT開発のエンジニアやプログラマーは不足しているといわれています。そのため日本で開発人員をそろえようとすると人件費が大きくなってしまいがちです。
プログラムの開発はどんな国でも同じ言語のコードを使用することから、異なる国同士が協力して開発をすることは他の業種に比べても壁が低いとされています。そのため人件費が日本よりも安く済む海外に開発の拠点を置いて、プログラムやシステム開発をおこなうことで開発費用を抑える方法があり、これをオフショア開発といいます。
自社の子会社を海外において現地のスタッフを集める場合も、開発自体を海外の企業に委託することも、どちらもオフショア開発に含まれます。
ただし開発コードは同じ言語であるとはいえ、指示を出したり仕様を伝えたりとコミュニケーションをとるスタッフ同士は国が異なるために注意しなければいけない点も多くあります。またふたつの国をつなぐ役割を果たす責任者をブリッジエンジニアといいますが、この間に入る人材の選定は特に重要です。オフショア開発を依頼する企業によって、その企業が用意をしてくれる場合もあれば、自社で人員を用意しなければいけないケースもあります。

iPhoneアプリをオフショア開発する方法

iPhoneアプリをオフショア開発する方法としてはいくつかの選択肢が考えられます。

1.直接海外の企業に依頼をする
自社が窓口などの会社を通さずに直接海外の開発企業に依頼をする方法です。間に入る業者がないためにそのぶんの費用も抑えることができますが、交渉をする人員として求められるスキルが多いです。相手の国の言語はもちろん、仕事に対する習慣やオフショア開発での失敗しやすい点などをしっかり把握している必要があります。
2.オフショア企業を斡旋する業者をとおす
日本ではまだあまり多くはありませんが、海外の企業を日本とつなげる役割をもっている企業をとおしてオフショア開発をしている企業に依頼をすることも可能です。橋渡しとなる企業があるために、自社で外国語が分かる人がいなくても進めることができる場合もあり、また依頼する企業の仕事の進め方の特性や得意分野なども把握している場合もあります。しかしブリッジエンジニアを自社で用意しなければいけないケースもあります。
3.オフショア開発を導入している日本企業に依頼する
日本でシステム開発を行っている企業の中には、その企業内でオフショア開発を導入しているケースもあります。そのためシステムの見積額が日本企業にしては安いということが多いです。自社が直接海外企業に依頼するわけではないので、他の日本企業に依頼する感覚で依頼ができ、ブリッジエンジニアを事前に用意しておく必要はありません。
4.自社の子会社を海外におく
外注をしない方法のため、中間マージンをかなり抑えることができるものの、現地でのスタッフ集めやブリッジエンジニアの確保など、課題は大きく事前準備がかなり大変です。海外の就労状況調査なども踏まえて、準備も含めた大きなプロジェクトとして進行する必要があります。

iPhoneアプリをオフショア開発する注意点

オフショア開発は、開発の人員を日本で採用する必要もなく、人件費も安く済むという点でメリットばかりのようにも思えますが、注意しなければならない点もいくつかあります。
それは日常的に使用している言語が異なる点と、日本と海外で仕事に対する認識や習慣が異なる点です。
まず、会話の言語が異なるという点で、間に立ってくれる専用のスタッフが用意されていないケースであれば、自社で外国語が得意な人員を用意しておくことが必要です。ある程度の会話しかできないという状態で打ち合わせをすると、使用の細かい点などの意思疎通が図れずに、開発をするスタッフが誤って受け取ってしまい、途中で気付いても言葉が異なるため柔軟に対応できず、修正をすることができないということもあるのです。
また、仕事に対する習慣というのも大きく障害となる点です。日本でシステム開発の依頼をすると、依頼の使用が不十分であっても、目標としている全体像が見えていればそれに向けて開発を進行したり企業が独自にフォローを入れて制作をしたりということがありますが、海外では仕様書に書かれていない点は対応してもらえないことも多いです。
納品後に問題が発生した場合の保守をするかどうかでも、日本では当たり前に対応することも多いですが、海外では保守の契約がなければ納品してそれ以降は対応しないというケースもあるのです。事前の契約まわりはしっかりと作成しておかないと、予想していたものと異なる物が納品され、しかも修正してもらうことができないということにもなりかねません。

iPhoneアプリをオフショア開発として外注し、費用を抑える方法はいくつかあります。しかし方法によってはオフショア開発で重要な役目となるブリッジエンジニアを自社で用意しなければいけないといった点や、開発する企業にしっかりと細かい仕様書を伝えなければいけないなど、事前準備が大変な点もあるのが事実です。ただ安くなるからとオフショア開発を採用するのではなく、事前の準備も踏まえて、どの方法で依頼をするのかも合わせて考えるようにしましょう。

Top